• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / よもやま話 / 「人様に迷惑をかけないで生きろ」と教えられたが、それの本当の意味について考えてみました

「人様に迷惑をかけないで生きろ」と教えられたが、それの本当の意味について考えてみました

2014年12月16日 By 高峰博文

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ごめんくさいおそらく私たちの世代だけでなく、

親世代から

「人様に迷惑をかけるような生き方だけはするな!」

と教えらて育ったと思います。



今日は、この言葉の裏に隠された意味について考えてみました。

どれほど気をつけていたとしても、

私たちが生きて行く上で、

「誰にも迷惑をかけずに生きて行くことなど不可能である」

ということも避けようがない事実です。

と・・言うことは・・

自分自身も

「他人から迷惑を受けている」

ということです。

つまり・・・

大切なことって?

人として生きている以上、必ず誰かに迷惑をかけてしまいます。

そして、

誰かから迷惑を受けてしまいます。

要するに、

「人様に迷惑をかけるような生き方だけはするな!」の本当の意味とは?

たんに表面的な話だけではなく・・

「できるだけ人様にご迷惑をかけない生き方を心がけなさい」

「だけど、人は生きていくうえで必ず誰かに迷惑をかけながら生きているのだから、人のことも許してあげなさい」

そして

「迷惑をかけたなら、素直に謝りなさい」

と言うことが含まれていると考えるべきではないでしょうか?

あっ・・・・・

しまった・・

私の子ども達・・

もう随分と大きくなったので、そう言う話を、ちゃんと言ってなかったわ(笑)

でも、

今更そんなことを言わなくても、

ちゃんとわかっているみたいだから・・まぁ・・いいか(^^)



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!


今日の一言

「迷惑を、かけてかけられ、人の道 」


今日の一曲

John Lennon – Imagine

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]  

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こちらの記事も読んでみてね

新しい事務所のロゴマークとキャッチコピーを考えたけど・・どんなもんだろうか? iPhone6 に Apple の未来を見た・・気がする あなたのブログは読まれていますか?(ブログの書き方について) 明るい未来へ青色発光ダイオード(LED) 「あたり前のこと」は、本当に当たり前のことなのかを考えてみる 立ち位置根っこの話 月曜日のラプソディ月曜日のラプソディ 不苦労これからの士業ビジネスを、フクロウ先生に尋ねてみた

Filed Under: よもやま話

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン