• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / 相続 / 家族が亡くなったら・・・その5

家族が亡くなったら・・・その5

2014年9月9日 By 高峰博文

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

ryokou今日は、家族が自宅や病院以外で亡くなった場合=ようするに、旅行先で亡くなった場合について考えてみます。

旅行といっても

(1)直ぐに帰ってこれるような近場の場合
と、
(2)海外のように簡単には帰ってくることができない場所(国内でも遠方の場合は同様)

とで違いがあります。


近場の場合

一口に旅先で亡くなるといっても、急な病死の場合、事故の場合、事件に巻き込まれた場合など、その原因は多種多様なものと考えられますが、旅先といっても1日程度で行って帰ることができる範囲内であれば、ご遺体を自宅まで連れて帰ってあげて下さい。


遠方の場合

どんなに遠方であろうと大切な家族なので、できれば「遺体のまま」連れて帰りたいと考えますが・・・

現実の問題として遺族は、ご遺体を

「遺体のままで搬送する」か、

「骨にして持ち帰るか」の

選択を迫られます。



できれば、「遺体のまま連れて帰りたい」と考えるのが普通ですが、多額の搬送費用が必要となりますので、現実の問題としては、なかかなに難しいのが実情のようです。

遺体のまま連れて帰れない場合

現地で荼毘に付し、骨にしてから持ち帰ることとなります。

海外の場合には

現地の領事館に連絡します。

領事館の職員に相談しながら、領事館の指示を仰ぐこととなります。

ご遺体で搬送することができる場合

もしも、ご遺体で搬送することができる場合には、
飛行機などの到着時間を葬儀をお願いする葬儀社に伝えて、ご遺体が日本に到着すると同時に搬送できるよう手配しておきましょう。


関連する記事

家族が「自宅」で亡くなった場合(在宅医あり)

家族が「自宅」で亡くなった場合(小説)

家族が「自宅」で亡くなった場合(急死)

家族が「病院」で亡くなった場合

死亡届け





相続の相談は高峰司法書士事務所まで

高峰司法書士事務所へのメールはこちらから

Go Now!

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村




Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

こちらの記事も読んでみてね

とおりゃんせ 家族が自宅で亡くなったら家族が亡くなったら・・その2 人の夢は終わらない家族が亡くなったら・・その6 我が人生に一片の悔い無し家族が亡くなったら  その4 家族が亡くなったら?家族が亡くなったら・・その1 犯人は俺じゃないじょ家族が亡くなったら・・・その3 STOP! 誇大広告その看板に偽りあり? それとも誇大広告か? 相続財産の確定相続財産の確定

Filed Under: 相続 関連タグ:相続

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン