• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / 不動産の登記 / 僕たちの「登記識別情報」に新しくQRコードが仲間に加わりました

僕たちの「登記識別情報」に新しくQRコードが仲間に加わりました

2015年2月17日 By 高峰博文

QRコード不動産の登記を行うとその旨の登記がされます。

そして、
登記権利者(不動産の買主等)が
希望すれば、
「登記識別情報」というものが発行されます。
※ 登記識別情報 = 昔の権利証書
のようなものです。

登記識別情報の詳細はこちら


,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,

新しい登記識別情報通知書とは?

12桁の英語と数字を組み合わせたパスワードが「登記識別情報」ですが・・・
この登記識別情報にQRコードがつくそうです。

法務省のサンプル

SN00121

ところで、このQRコードに何が納められているのでしょうか?
法務省のサンプルのQRを読んでみると

法務省サンプルQRコード中身

12010003389031427011400000430000000100000016P7DKJ7CE67G0000030

ということになっています?????

これは単にサンプルだから??・・ということでしょうが、本物の登記識別情報のQRには「本来の登記識別情報12桁のパスワード」以外にも何か別の情報が入っているのでしょうか??

なお、

これまでの「登記識別情報通知書」は、そのパスワード部分に目隠しシールが貼られていましたが、「新しい登記識別情報通知書」では、目隠しシールではなく、パスワード印字部分を織り込む形式になるようです。

法務省のサンプル

SN00119_R

SN00120_R

ん・・・これで便利になるのか?

いっそ、昔の登記済証書にしてもらえると助かるのですが(爆)



相続の相談は高峰司法書士事務所まで

こちらからメールフォームをご利用ください

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!




今日の一言

「霧雨に、霞む山裾、梅化粧」


今日の一曲

Lionel Richie – Say You Say Me

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

こちらの記事も読んでみてね

相続税の改正について 登記識別情報登記識別情報 家族が亡くなったら・・・その5 HTML5でアニメーションが作成できる「HYPE」で遊ぶ! Hypeで遊ぼうHype3で、相続放棄の簡易診断プログラムを作ってみた ボカロとオンラインボカロに学ぶ登記のオンライン申請 相続登記強化月間今月は「相続登記強化月間」です 本人確認の話

Filed Under: 不動産の登記

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン