• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / よもやま話 / この世で不要なものとは?

この世で不要なものとは?

2014年9月12日 By 高峰博文

けっ・・ごめんね

朝日新聞が「吉田調書」をめぐる報道に対して謝罪会見を行った

この茶番会見を見た人・・いるだろうか?

謝罪と言いながら、結局は何も謝っていないと感じたのは私だけだろうか?

とくに酷い部分が、おそらくお気付きの人の多かったと思いますが、朝日新聞の取締役編集担当杉浦信之氏の言い訳です。

杉浦信之氏は「命令違反で撤退」を取り消すので、記事自体を取り消すといいました。

しかし、続けて「吉田所長は撤退命令をだしたが、それが正しく部下に伝わっていなかったので、撤退は吉田所長の命令によるものではなかった」というロジックを使いました。

????この人は何を言われているのでしょうか???

吉田調書をどう読んでも「吉田所長が撤退を命じていない」ことは明らかです。

まぁ、ご興味があれば一度そのあたりを確認して頂ければおわかり頂けると考えますが・・・

まぁ、ひどいもんです。

それと代表取締役社長木村伊量(タダカズ)氏は、「読者の皆さまへ謝罪します」といわれました。

残念ながら朝日新聞は大新聞で、海外へもニュースを配信しています。

つまり、この誤報(「ねつ造された記事」といってもよいかもしれませんが・・)で迷惑を被ったのは読者だけではなく、私たち日本人一人一人だと思いますが・・・

最後に・・・この謝罪を今朝の朝日新聞で5面を使って伝えていますが、それを正しい英文にして、海外でも伝えているのでしょうか?



ところで・・・

アドレー・E・スティーブンソン

という人を知っているだろうか?

アメリカ合衆国第23代副大統領を務めた人ですが、

この人の残した言葉に

「新聞の編集者とは、価値のあるものとないものを選別した後、価値のないものを印刷する人達のことだ」

という名言がありますが・・・まぁ、昨今の朝日新聞を見ていると、そう言われても「仕方がないね」と納得してしまいます

もっとも・・・朝日新聞の場合は、真実をねじ曲げてねつ造した記事を印刷するのだから、よけいにタチが悪いですね・・・残念

なんにしても、そんな嘘っぱちは世の中に必要ありません・・・(T_T)・・・


今日の二曲目

おろかもの

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

こちらの記事も読んでみてね

緊急時持出しバック緊急持出しバック 父の日父の日 秒速で物事を忘れる男の話秒速で物事を忘れる男の話・・・あなたは大丈夫か? 色色 あなたにはこの難問が解けるだろうか? 何を探すのかによって見えるものは違ってくるはず・・心は錆びつかない 親の責任子どもの責任は親の責任??・・完全無欠の☆△〇□★※ 税金泥棒第18回 全国統一地方選挙と税金泥棒

Filed Under: よもやま話

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン