• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / よもやま話 / 木を見て森を見ず

木を見て森を見ず

2014年10月24日 By 高峰博文

なめんなよ!!
人間とかく、

目の前のことに追われがちです。

あまり目の前のことに気を取られすぎると

その向こうにある、

もっと大切なものが見えなくなっていることもあるようです。


被写体深度

カメラをマニアックに使う人なら、「被写体深度」という言葉を聞いたことがあると思います。

被写体深度を簡単に言うと・・

カメラのピントが合っている範囲

の事を言います。

つまり、

「被写体深度が深い」ということは?

写真に写っている手前の物からず~っと向こうにある物の全てにピントが合っている状態を言います。

一般的に風景写真などで使われます。

SF038_L

逆に

「被写体深度が浅い」ということは?

ある一点にのみピントが合って、その他のものはピンぼけして映ります。

一般的に、人物写真・・ポートレート・・のような写真のときに使われます。

gf1420192383

まぁ、この「被写体深度」ですが、

人間の目もカメラと同じように被写体深度があります。

普段何気なく見ている風景は、

近場から遠いところまで全てにピントがあっているようですが、

実は、

人の目のピントの被写体深度は

それほど深くはありません。

何となく全体にピントがあって全てがクリアーに見えているようですが、

これは脳が、

瞬時に手前の物から奥にある物の全てにピントを合わせて(これをパンフォーカスといいます)補正している

からだと言われています。

そのため、

ある一点に意識して集中すると本来の被写体深度しか見えなくなり、

その周りがはっきりと見えなくなります。

まぁ、

大局を見なければいけないときには、

被写体深度を深くし、

目の前の事象に惑わされることのないように

して意思決定を行わなければ方向性を間違うことになるでしょうし、


ある一点に集中してことをなす必要がある場合には

意識して被写体深度を浅くする

必要もあると思います。

まぁ、結局どちらが良いという話ではなく、

適材適所で使い分ける必要がある

ということなのでしょうね。


大丈夫?

それはそうと・・

最近・・小渕氏と松島氏が大臣を辞任しましたね。

これについて一言・・

くだらん

そんなくだらんことを国会でぐちゃぐちゃやるな!

んん!!

失礼しました。

私としたことが・・

つい興奮してしまいましたが・・・

いやほんまに・・・

大切な国政の場で、あんなしょうもないことに時間をつかわずに

別にそれようの委員会を立ち上げて

話しなはれ、

たのむで・・しかし・・

政治家たるもの、

党利党略ばかりのくだらん重箱の隅をつついとらんと、

国家のため、国民のために大局に立ち働けよ~

それにしても、

脇が甘い方も問題があるにしても、あれじゃ、

小さなことばかりが気にして、大局をみることができるような優秀な政治家は育たんやろね。

あんまり

国民をなめんなよ!

ほんまに、これじゃ日本の将来が心配です。

おっと、

その前に従業員への今日の給与の支払いを心配しなければ・・(爆)・・



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!


今日の一言

「吹く風に、虫音も途絶え、残り秋」


今日の一曲

Green Day – 21 Guns

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

こちらの記事も読んでみてね

Squareカード決済「クレジットカード」利用できます 漂流する悪意 どうして人が人を殺しちゃいけないの?終戦記念日と殺人 iPhone6_au で契約した場合の月々の費用まとめiPhone6 au 費用まとめ 負けるもんか負けるもんか 反省は宝もの本当の宝ものとは? 亭主を早死にさせることは簡単だ亭主を早死にさせることは簡単だった・・orz・・ 宇宙船「地球号」に搭乗中の皆さまへ至急お伝えしたいことがあります

Filed Under: よもやま話

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン