• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / よもやま話 / ものさしの違いを修正しなければ話合いはできないよ

ものさしの違いを修正しなければ話合いはできないよ

2015年2月26日 By 高峰博文

善意の意味突然ですが・・・

「善意」の意味

下記(1)及び(2)の文章を読んで問題に答えてください。

(1)盗品を善意で買い受ける

(2)盗品と知りつつ善意で買い受ける


問題1

上の(1)及び(2)の二つの文章で使われた「善意」という言葉の意味は同じ意味で使っていますか?

問題1の答え

答えは最後に書いています



物差し

物事を正確に理解するためには、
それを理解するための物差しを同じものにする必要があります。

違う物差しで話をしていても、お互いが全く違う意味で理解しているため、全く話がかみ合わない・・

ということになります。
色眼鏡
もっとも、相手が色眼鏡を掛けている場合には、その色眼鏡を外してもらわないとまともな話合いができないのはいうまでもありませんね。





問題1の答え

この二つの文章では「善意」を同じ意味で使っています。

つまり、
AがCから盗んだものだと知っていたのだが、BはAの色々な事情を考慮して善意で買ってあげた・・・
ということを書いています。

ようするに、
(2)は(1)の文章をよりわかりやすく表現したものです。

しかし・・・もしも・・・
これを読んだあなたが、司法書士とか弁護士とか・・法律に関係する仕事をしている人や、法律の勉強をしたことがある人の場合には、上の二つの文章で使った「善意」という言葉には全く違う意味もあると考えたはずです(笑)

法律的に考えた場合には、
(1)の「盗品を善意で買い受ける」の「善意」は、「盗品とは知らずに」の意味にとります。

この、
法律の勉強をしている人にとっては「当たり前だのクラッカー」なことでも、法律の勉強をしたことがない人にとっては???????ってことになりますね

つまり、
同じ言葉でも使い方でも全く意味が異なっていることがある
・・ということです。


今日のまとめ

時には、自分の物差しで勝手に解釈せずに、相手の物差しを意識しながら考える必要もあるのではないだろうか?

ということを忘れずに生きましょう。



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!




今日の一曲

【作業用BGM】 ~街歩き向けBGM♪~City Walkin’ 【JAZZ】

  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

こちらの記事も読んでみてね

餅は餅屋へネット時代だからこそ求められる専門家 相談マニアになってませんか? 今が、私たち一人一人ができることを考える最後のチャンスだと思うんだが・・ 男と女の違いの一例を書いてみるが・・・間違っていると誰か指摘してくれ! HPを自分で作ってみて気がついたことを書いてみますが、きっとあなたの役にもたちますよ(笑) 私から、「夢を叶えるぞ~の象の像」を買えばあなたの夢は叶います。 余は満足じゃ余は満足じゃ?・・現状に満足している人は本当に幸せなのか? Windowsで作ったテキストファイルがMacで開かない・・・「文字コード」の話

Filed Under: よもやま話

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン