• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / よもやま話 / ふれあい

ふれあい

2015年3月16日 By 高峰博文

ふれあい今年高校を卒業した我が家の末っ子が、昨日はじめてアルバイトを経験しました。

本人も朝からそわそわしていましたが、親としても何とも気になってしかたがない・・

バイトから帰ってきて「どうやった?」と尋ねると
「ん! 面白かった」と笑顔で返事がありました。

小学校、中学校、高校と成長していく過程で少しずつ色々なことを経験し、親の思うよりも子どもはちゃんと成長していたようです。

そろそろ親として子離れの準備が必要なようで、悲しいやら嬉しいやら悲しいやら・・・

まぁ、親としても子どもの成長に負けないように諸々成長していかねばと考える今日この頃・・

ところで、

「人は皆ひとりでは生きていけないものだから」・・・中村雅俊の「ふれあい」という曲の一節です。

たしかに、人は一人では生きていけません・・・

言い換えると、人は人とのコミュニケーションによって社会が成り立っているともいえますね。

では「コミュニケーションをとる」とはどういうことなのだろうか?

色々な考え方もあるだろうが、凄く簡単に言ってしまうと、「相手と仲良くなる」ことじゃないのか?

どんなに正しい事を言っていても、それが嫌いな人の言葉なら素直に耳を傾けることができないことや、逆にそれが好きな人なら少々おかしな話でも好意的に理解しようとすること等は誰もが経験していることでしょう。

色々と悩み多い人生ですが・・・

人生を良い方向に変えたければ、あまり好きな人じゃなくても、コミュニケーションを大切にすること・・

つまり、自分を取り巻く周りの一人一人の人に丁寧に接していくこと・・

人とのコミュニケーションのとり方を変えれば、人生も豊かになるのかもしれませんね。

少なくとも、入り口で誰かをシャットダウンしてしまうことは、自分の人生にとっても損失になると言うことなのだろう。

頑張れ子どもたち・・・

もっと頑張れ大人達

そして、一番頑張れ・・・おれ・・・・・・m(_ _)m



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!



今日の一曲

中村雅俊 ふれあい

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

こちらの記事も読んでみてね

STOP! 誇大広告その看板に偽りあり? それとも誇大広告か? マイナンバーらい予防法とマイナンバーを無理矢理一緒に語ってみた 「あたり前のこと」は、本当に当たり前のことなのかを考えてみる ハーモニカ人生において何を捨てるのか?・・断捨離への道 盗撮ネットの怪談 私はどうやら今日死んでしまったらしい・・orz・・ よっちゃんよっちゃん・・という生き方 謝罪の外注

Filed Under: よもやま話

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン