• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / アーカイブよもやま話

反省と後悔

2014年11月4日 By 高峰博文

ぬわぁゎあぁ自分が行ってきた言動を後になって考えることがあります。

成功した経験を考えることもあれば、

失敗したことを考えることもあります。

とくに、
思いがけないふとした出来事で心を痛める

といった経験は誰もがあることだと思います。



こういう心を痛める出来事があった場合でも、

通常は、そういう感情も、何度か思いだすうちに当初の激しい感情も次第に薄れていき、最後には「それほど大したことでもなかった」というふうに思えてくるようになり、その内記憶の倉庫の奥にしまわれて、数ある記憶の一つへと処理されます。

が・・・

中には、記憶の倉庫の奥に仕舞うことができなかった(若しくは、仕舞うことに失敗した・・)感情的な記憶というものがあります。

この記憶の倉庫にしまうことに失敗した過去の、失敗したことや、恥ずかしかったことの記憶が、

何の脈絡もなく、まさしく今この瞬間の出来事のように、突然に思いだされて

「ぬわゎゎあぁあ」

と声を出しそうになることはないでしょうか?

もちろん、直ぐに現実に戻るので、実際に声を出すことはほとんどありませんが・・(笑)

最近は年のせいか何なのか・・あまり無くなってしまいましたが・・

そこで、なぜこうなるのか?

という疑問を持ちましたので、自分なりの回答を・・

この

「ぬわゎゎあぁあ」

ってなる感情は、どうやら

PTSD(心的外傷後ストレス障害)

の一種で、

俗に、「解離性フラッシュバック」とも呼ばれているらしい・・

まぁ、

何でもかんでも病気にしてしまうのもどうかと思いますが・・・

考えると、こういうのもPTSDの一つだと言われると、何となく納得してしまいますね・・(笑)

もしも、この・・・

「ぬわゎゎあぁあ」

ってのが、一切ない人は、

とても良い人生を歩んできたか?

若しくは

感情の起伏のない悟りを開いた人か・・

はたまた

もしかして・・もの凄い自己中なのか(笑)

・・たぶん・・

自分をしっかりと持っている人

なのでしょうね

まぁ・・・どちらかというと

こういうことがない人のほうが多いんでしょうね


解決方法?

このような症状が重ければ、

病院に行って薬をもらうという方法もあるようだが、これはよほどのことが無ければ選択してはいけないことだろう。

で、色々と考えるわけですが、

適度な運動がとても大切・・

というオチなんですが(笑)・・・

たぶん、

そういうのも含めて自分自身を自分が認めてあげる
自分最高
ということもとても大切ではないだろうか?

と思うのです。



ところで・・

過去を振り返る・・ということで・・

「反省」と「後悔」

「反省」と「後悔」という言葉があります。

反省も後悔も、過去を振り返る・・ということまでは同じですが、

その後が違います。

反省とは、
 自分の過去を振り返り、その可否を改めて考えること(前向き)。

をいい、

後悔とは、
 自分の過去を振り返り、失敗したことを悔やむこと(後ろ向き)。

ということなので、反省と後悔は別のものですね。

過去におこったことを今更変えることはできませんが、

それを糧にすることはできるはずです。

と・・言うことで・・

私!

反省はしますが、後悔はしません

そして

明日のために変化することを恐れないぞ!

ん・・

まぁ、ちょっとだけ後悔することもありますが・・これは内緒です・・orz

きっと誰もが、PTSDにならないまでも、それなりに心に傷を負っていることもあるでしょう・・

それでは皆さま・・

最後に思う存分・・叫んでくだされ

「ぬわゎゎあぁあ」

(笑)



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!


今日の一言

「誰しもが、心の傷と、生きている」


今日の一曲

なぜかやる気のでてくる曲

Tinie Tempah – Written In The Stars ft. Eric Turner

  
  
  

同じ曲をバイオリンで演奏している人がいまして・・

これもなかなか・・・

Tinie Tempah ft. Eric Turner – Written in the Stars (Seth G. Violin Cover)

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: よもやま話 関連タグ:よもやま話

誤算・・

2014年5月31日 By 高峰博文

マイクロフォン「小難しい法律を、少しでもわかりやすく伝えたい・・」

そんな思いから始めた「動画の作成」ですが・・・
どうしても・・納得できないことがあります。

いや~他でもありません・・

それは、
「動画を作成するときに録音する自分の声」
・・なんです。

自分で喋っている声を、録音すると、
「誰?この変な声??」
っていうことが良くありますよね?

動画を撮った後で聞き返してみると、

何かがおかしい(T_T)

「滑舌が悪い」
「声のトーンが濁っている」
「何を言っているのか? 聞き取りにくい」
・・等々、イメージと全然違います。

そこで、その理由を考え、ある答えにたどり着きました。

それは、声の録音に使っているマイクが、何かのソフトのおまけでついてきたヘッドフォンに、さらにおまけでついているようなマイク(属にいわれる「ヘッドフォンセットマイク」)だということです。

つまり・・

「きっと録音に使用しているマイクが悪いのだ」

と言うことに気が付いたのです。

と・・いうことで・・新しいマイクを探し求めました。

そしてついにパソコンだけじゃ無く、iPhoneにも直接繋ぐことができる高性能マイクを見つけました。

その名も、
「Blue Microphones – Spark Digital USBコンデンサーマイク 」です。

定価は・・・怒られるので、言えません・・が、かなり高性能なマイクです。

このマイクなら・・きっと・・
「ウグイスが蜂蜜を舐めたような美しい声」
で録音できるはず♫

善は急げ・・早速、注文です。

(1)マイクが到着しました。

(2)セットアップしました(パソコンにつなげるだけ)。

(3)試に録音してみました。

な・・・
な・・・
な・・・ん・・と・・
何と言うことでしょうか?

ソフトのおまけのヘッドフォンセットマイクで録音した声と・・特に違いが・・わかりませんでした(^^;)

それどころか、
「滑舌の悪さ」や、
「声の濁り」が、
よけいに強調されていないか??

そうか・・マイクの性能が上がったことで、発声の悪いところもマイクが拾ってしまうのか・・

これは完全に「誤算」でした・・(>_<)
・・と・・言うことは・・
もしかして、
録音された声の質が悪いという問題の原因は、
マイクではなく・・自分自身にあった???

いや!!

「きっとまだ機械がなじんでいないだけだ」

と思い直してはみたものの・・・、

念のために、現在は自分の声を調教すべく、発声練習からやり直しです(T_T)

それでは、早速発声の練習を・・・

あ・え・い・う・え・お・あ・を・・・

本日は晴天なり・・
本日は晴天なり・・
ただ今、マイクのテスト中・・あ~・・ア~・・ぁ・・

「・・ハァ・・ぁ・・あ〜〜ええ声〜〜」

まぁ、そんなこんなで、新しいマイクも買ったことだし、これからも挫けずに動画を作成していきたいと思います。


s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

Filed Under: よもやま話, 司法書士業務 関連タグ:よもやま話, 動画

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン