• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / 司法書士業務 / 司法書士倫理

司法書士倫理

2014年10月6日 By 高峰博文

倫理
司法書士は、5年に一度の割合で、司法書士倫理についての研修を強制されています。

私が司法書士を開業した約20年前に比べると、現在の司法書士を取り巻く環境は良くも悪くも大きく様変りしています。

まぁ・・司法書士という小舟が、その時々の社会情勢によって大きく揺さぶられることは仕方のないことなのでしょう。

しかし、司法書士という小舟が社会という大海の中で、沈没せずに国民に必要とされる資格であるために大切なことがあります。

そのひとつが、今回研修で再確認した「倫理」ということなので、司法書士には・・というよりも、いわゆる士業には必要な研修です。

下図は、倫理研修の検討課題テーマ「登記業務」を考えるにあたり、やりながらマインドマップで作成した走り書きのノートです。
登記業務倫理

「登記業務」以外では、「裁判事務」及び「広報」などについて研修に参加した司法書士それぞれが考え、自らの意見を述べ、他人の意見を傾聴し、自らの意見を考える・・という作業を少人数のグループに分かれて繰り返しました。

まぁ、よくある問題でも、それぞれが多種多様な考え方で業務を行っていることを再認識しました。

とはいえ、私の参加したグループの方々は、大きな根っこの部分・・ようするに司法書士倫理からはずれるようなアウトサイダーな人はおらず・・基本的に司法書士は真面目な人が多い・・というふうに思えましたが、ややもすると緩みがちになる倫理を維持し、国民の信託に応えるように努力することが士業には求められます。

私も、そうあるように努力したいと思います。



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

今日の一曲

フィンガー5  で 「恋のダイヤル6700」

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村
[adsense]

こちらの記事も読んでみてね

司法書士の報酬はぼったくりなのか?・・という疑問に答えます。 ダイナマイトダイナマイト ボカロとオンラインボカロに学ぶ登記のオンライン申請 「ボロは着てても心の錦」、私は男前だと公言するぞ! 私はどうやら今日死んでしまったらしい・・orz・・ 建物の明渡・・50万・・実はバーゲンプライスだと自分では思うのだが・・ 司法書士の日常の2・・冬だけど・・何より怖い怪談話をします・・(笑) 相談してね♪「全国一斉!法務局休日相談所」を開設

Filed Under: 司法書士業務

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン