• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / 裁判 / 元夫が養育費を支払わないけど、居場所がわからない・・・こんなときは・・・

元夫が養育費を支払わないけど、居場所がわからない・・・こんなときは・・・

2015年2月27日 By 高峰博文

パパ・・養育費払ってね♪

今日の相談

離婚した元夫が養育費を支払ってくれなくなったが、電話もつながらないし、今何処に住んでいるのかわからない・・どうすれば良いのでしょうか?

という相談がありました。

とりあえず、
元夫がどこにいるのか?
が問題です。

元夫の現在の住所地を調べる方法を考えてみましょう。

まず、離婚の際に養育費に関する取決めをどのような形で行ったかによって微妙にやり方が変わります。

  1. 協議離婚で、養育費に関する取決めは口頭で行った。
  2. 協議離婚で、養育費に関する取決めは書面にしている。
  3. 協議離婚で、養育費に関する取決めは公正証書にしている。
  4. 調停離婚で、養育費に関する取決めは調停調書に記載されている。
  5. 審判離婚で、養育費に関する取決めは審判書に記載されている。
  6. 裁判上の離婚で、養育費に関する取決めは判決書に記載されている。

だいたい上記のように区分されると思いますが、今日はザックリとお話します。


元夫の住所の調べ方

一番確実な調べ方としては

  • 「戸籍の附票」
  • 「戸籍の請求」
  • 「住民票の除票」
  • 「住民票」

を取得することにより、住所を調べることができる場合があります。


元夫の「本籍地を知っている」場合

元夫の本籍地を知っている場合には、その本籍地の市区町村に対して、正当な理由を説明した上で、「戸籍の附票」の交付を請求しましょう。
戸籍の附票には、住所の移転がすべて記録されているので、現住所まで確認することができます。

  • 既に転籍している場合は、追っかけていきましょう。


元夫の「以前住んでいたところを知っている」場合

元夫が以前住んでいたところを知っているのであれば、その市区町村に対して正当な理由を説明した上で、、「住民票の除票」の交付を請求しましょう。
住民票除票には、転出先や本籍地が記載されていますので、それらの情報に基づいて上記の方法で追いかけていくことができます。
もっとも、住民票の除票は、原則として5年程度しか保存されていない市区町村長が多いので、保存期限が経過している場合には、他の方法を考える必要が。


元夫がどのあたりに住んでいるのかについて「市区町村程度は分かっている」場合

元夫が住んでいる市区町村程度は知っている場合には、その住民登録のある市区町村に対して、正当な理由を説明した上で、元夫の「住民票」の交付を請求することにより、現在の正確な住所を知ることができる可能性があるかも・・・


何もわからない場合

 あなたにとっての義理の父親であったもの、つまり元夫の父親の戸籍を追いかけるという方法も考えられますが、これは個人では・・・というより今の時代は色々と難しいかもしれませんね。

まぁ、今日の話は一例ですので・・・

養育費を支払わない元夫に対して養育費の請求をしたい場合には、お近くの司法書士にご相談ください。



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!



今日の一言

「忘れ路の、想いで淡く、夢朧」


今日の一曲

ISSA×SoulJa+ROLA / i hate u

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

こちらの記事も読んでみてね

依頼者の利益とは?消費者金融業者が提訴した貸金請求事件で請求の一部が否認された ビジネスチャンスを逃していたことに、ついさっき気が付いた ・・ orz ・・ 真っ白な灰になる過労死 世間は「メリークリスマス」なのに、私は「ベリークルシミマス」(T_T) 複数の被告から同一の司法書士が訴訟代理人になることの可否について

Filed Under: 裁判

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン