
無関心
遠い国で起こっている戦争などに心を痛め、何とかしないといけないと思う人はほとんどいません。
「景気は回復している」というニュースの割に、それを実感できない人も多いようで、とても遠い国の人のことを心配するほどの余裕はないのかもしれませんが、どうも自分自身のことにも無関心になっている人が増えていると思いませんか?
先日の全国統一地方選挙の投票率をみると自分自身のことにも無関心になっていることが如実に表れていますね。
選挙の投票率が落ちると誰が喜ぶのでしょうか?
選挙の投票率が落ちると誰が損をするのでしょうか?
最近、よく電車で移動するのですが・・・
先日、
前の席に座った30歳くらいの女性がいきなり化粧をはじめました。
化粧品独特の匂いがまわりに充満して
くさい
それにしても、最近こういう光景をよく目にするようになりましたが、麗しき淑女としてどうなんでしょうか??
昔は
電車の中で化粧をするなんて光景は見た記憶がないのですが・・
これは単に記憶が美化されているだけなのでしょうか?
なぜ、
電車の中でお化粧をしてはいけないのでしょうか?
いえ・・
なぜ、人前で化粧ができるのでしょうか?
と言い換えた方が良いと思います。
思い出してください。
化粧をする際に、自分がどんな顔をするのか?
鼻の下を伸ばしたり、目を見開いたり、白目を剥いたり・・
よくもまあ他人の前であんな変な顔ができるのもだ
あれを、おっさんの所業でいえば、人前で鼻くそほじっているみたいなもんだ。
まぁ、人前で化粧っていう鼻くそをほじくることができるってことは・・・
つまり、
目の前にいる人を人間だと意識していないからです。
そして、
自分がどう見えるのかの想像力が足りないからです。
まさしくこれも無関心ゆえの所業といなるでしょう。
世の麗しき女性たちへ、
化粧は家でしてくださいね

相談のご予約メールフォームはこちら
「有料電話相談」はこちら
今日の一曲
O-Zone Dragostea Din Tei
小学生が、校庭のサッカーをしていて校庭からボールが飛び出して、そのサッカーボールが原因で転倒した後に死亡した男性の遺族が、ボールを蹴った小学生のの両親に損害賠償を求めた裁判で、昨日(2015/04/09)最高裁は、裁判官全員一致の意見として「子供の行為が及ぼした被害に対する予見可能性の有無で、親らが監督義務を尽くしたかどうかを線引きできる」とする判断を示しました。
最近、同い年の人と、
久しぶりに夜電車に乗ってみました。