• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / アーカイブ2015

アーカイブ2015

男と女の違いの一例を書いてみるが・・・間違っていると誰か指摘してくれ!

2015年1月21日 By 高峰博文

まぁ、聞いておくれやす男と女は同じホモサピエンスという一つ種である。

しかし、男と女はホモサピエンス属科に所属する別の種かもしれないと思う今日この頃です。

今日はそんな男女の違いの一例を・・・


悩みの相談

もちろん、ここでいうところの「悩み」とは、司法書士として職業的に聞く悩みの相談ではない。

例えば、子どもであり・・

例えば、配偶者であり・・・

例えば、友達であり・・・

というくくりでの全くプライベートな悩みの相談という意味である。


男の相談

男性が男性に相談をするときに、

相談した相手の男性に求めているのは、

その男性の意見であり・・考え方であり・・・

要するに自分とは違う意見を傾聴したいとか・・

自分の考えがあっているのか?

間違っているのか?

についての客観的な意見を聞きたいから相談をするものだが・・

私の勘違いかもしれないが・・


女の相談

人生50年を越え、
女性が男性に行う「相談」の意味を考えてみたときに・・・

それらを要約して、少し極端な言い方をすると

「今から言う私の意見を全て肯定しなさい」

「愚痴は受け止めなさい」

「私が〇〇が悪いって言ったら、それを補完する話をしなさい。間違っても私の考えを否定しないこと」

「結論ははじめから持っているのよ。ただあなたはそれに同意すればいいの」

「あなたの意見は求めていないから・・私に何か聞かれても、私が求める答え以外は喋らないで」

「もちろん貴方の個人的な話なんて興味がないわ」

ということじゃなかろうか?

という・・・・・

結論にいたっているのだが、

どうだろう?

私はどんでもない勘違いを

しているのだろうか??

・・と言うか・・

誰か・・

そんなことはないんじゃ無いの??

って、言ってくれ・・orz・・

まぁ、

男性の皆さま、

女性から「相談があるの」って言われたら、頑張って話を聞きましょうね・・(笑)

ん・・・

今日の話って・・

「やっぱり、男って馬鹿ね」と笑われる??

それとも、

女性蔑視だ・・って、怒られるのだろうか?

やっぱりちょっとまずいかな・・(T_T)

って・・・ちょっとまっちくり・・


今日のまとめ

とりあえず、今日一番伝えたかったことなんだが・・

まぁ、男女に限らず、人は一人一人違うので自分を基準に考えると、究極的に他者は「全て変態じゃん」と言えなくもない。

まぁ、だからこそ素晴らしく、だからこそ面白いとも言えよう。

人と違う??

いいじゃないか!

違いを認めて愛し合う

互いを尊重して大切に思うこと

それでこそ人生だよ!



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!



今日の一言

「ぬる燗に、まったりゆったり、映るとき」


今日の一曲

Sia – Elastic Heart feat. Shia LaBeouf & Maddie Ziegler

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: よもやま話

今が、私たち一人一人ができることを考える最後のチャンスだと思うんだが・・

2015年1月20日 By 高峰博文

ようかい皆さん

妖怪は好きですか?

私の理解する「妖怪」とは、

畏怖の中にしつけや道徳を教えるための材料としての妖怪という認識があります。

まぁ、妖怪の中には人に害しか与えない・・・という妖怪もいますけど・・



今日は、良い意味での妖怪のお話しです。

・・ということで・・・

どこの業界にも一人や二人は妖怪と呼ばれる人格者がいると思います。

勿論、私が所属する兵庫県司法書士会にもたくさんの妖怪たちが闊歩してます。

今日は、そんな妖怪の中から、

もっとも妖怪と呼ぶにふさわしい妖怪のお話ですが・・・

もしも

これを読んでそれが誰だかわかった人がいたとしても・・

それは秘密にしておいてください・・約束ですよ(ー ー;)

今日は、妖怪「もと怪鳥」をご紹介します。

この妖怪・・日本司法書士連合会の会長に立候補しましたが、予想では最下位か??

とも言われていた下馬評を、妖怪を支える多くの人たちの暗躍で、日司連の会長まであと一歩のところまで票を伸ばしました。

とはいえ・・

残念ながら結果的には、決戦投票で破れることとなりましたが・・・

全く個人的な感想を言えば、この会長選は司法書士の未来にとってとても大きなターニングポイントだったと思います。

今後の司法書士会のことを憂うとき、もしも妖怪もと怪鳥が日司連の怪鳥・・いやいや会長だったら・・と考えることもなきにしもあらずですが、これも時代の要請なのかもしれませんし、もちろん今の執行部を批判しているわけではございませんので誤解されないように・・m(_ _)m。


その後の話

その後、もと怪鳥は白内障か緑内障か・・

目が見えなくなる寸前まで病状が悪化したのですが・・・

昨年末に手術をして、

今では

「人の心まで見透かす能力」

を手に入れるまでに回復し、とても安心しています。

しかし・・・
私の邪な心を読まれないように、気をつけなければならなくなりました(爆)

まさに妖怪力が進化したようで、そんな噂話が冗談には聞こえないところが、妖怪の妖怪たる所以でしょうか・・・


今日のまとめ

で・・・

いったい全体今日は何が言いたいのか?

ということですが・・・

最近、司法書士の不祥事が色々とありまして・・・

正直・・・凹でいるのですが・・・

物事に「たられば」はありませんが・・・

そういう話を聞くにつけ

もしも・・もと怪鳥が日本司法会連合会の怪鳥になっていたとしたら・・

司法書士の未来にどのような改革をおこなったのかを見てみたかったというのも正直な気持ちですが、よくよく考えてみるとこんな大切なことを他人にまかせていて良いわけはありません。

そうだ!!

なにも、日司連の会長にならなくても、

個々の司法書士が司法書士として恥ずかしくない業務を真摯に行う事!

これに勝る制度に対する貢献はないでしょう。

それがひいては

依頼者の利益を守り

依頼者の期待に答える

ということにもつながり、

司法書士の未来を作る礎

にもなるハズです。

・・・ということで・・・

私は私のできることを精一杯やりぬきたいと思います。

「司法書士」で良かった

と思えるように頑張ります!

追伸

  

今後も違う妖怪をご紹介するかもしれませんが、妖怪と言われても笑って許してくださいね。

ちなみに、私が紹介する妖怪は、とても良い妖怪です。

私も、いつか「高峰は妖怪みたいな奴」と呼ばれるよう誠意努力中です。



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!



今日の一言

「礎と、なりて尊し、人の道」


今日の一曲

ゲゲゲの鬼太郎

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: よもやま話

男も女も死ぬまで「かっこよく」あるべきである。

2015年1月16日 By 高峰博文

紳士の河童
若いということは、それだけで眩しいもので・・

へんに着飾らなくても十分に美しいものですが、

歳をとってくるとどうでしょうか?

もちろん、歳をとることでしか表現できない燻し銀のような渋さや人として醸しだすす雰囲気などはあるのですが、それをうまく表現するために必要なこととはなんでしょうか?


と・・いうのが今日のお話です。

つい先日のことですが、

電車にのっていたら、

パナマとシルクを足して2で割ったような帽子をかぶり、

スカーフで縦ストライプのダブルブレストを着崩した

おそらく60歳前後と思われるお髭のおじさんが目にとまりました。

ん・・・

渋くて・・

かっこよくて・・

ダンディで・・

色気がある。

見方によっては、「やり過ぎ?」と感じる一歩手前の絶妙なバランスです。

そして大切なのが、そのファッションに負けない仕草と雰囲気・・

ん・・・惚れてまうわ・・


パンツ一丁で過ごしていないか?

思うに・・

おしゃれって、他人に対する礼儀でもあると思うのです。

夏になると、家の中ではパンツ一丁で過ごしたり・・

冬になると、むやみに着ぶくれしていたり・・・

まぁ、気を抜ける場所も必要ですが、百年の恋が冷めないように、最低限の礼儀として少しだけ気をつかうことも必要です。

もちろん

外出する時にはなおさらで・・・

その場所、その時のTPOに併せて、自分を着飾ることは大切なことです。

時間が無ければ、何かワンポイントになるものを身につけるだけで、気の持ちようが大きく変わります。

服で福をよびこむ

誰もが経験上、
着る服によって気持ちがかわることを知っています。

仕事用のスーツを着れば、仕事モードに

部屋着になれば、リラックスモードに

勝負服を着れば、ここ一番モードに

服を脱げば、お風呂モードに・・・(笑)

まぁ!

気持ちが変われば、仕草も変わるし、他人からの評価もかわります。

・・ということで・・

今日は、

服で福を呼び寄せましょう

というお話でした。

年を重ねてこそ出せる味わいがあるはずですが、

それを表現するためには、それ相応の努力も必要なようで、

ファッションはやせ我慢だ!

という一面も間違い無くありますし、

人によってファッションの基準とか感覚とかは百人百様なので、時として奇抜な・・などと思われることも無きにしも非ずでしょうが、そんなものは些細なことです。

自分なりの価値観で自分を表現する

少なくともその心意気は持っていたいものです。

幾つになってもおしゃれに気を配れる人は素敵だと思います。

極論を言えば、

人生そのものがファッションとしてかっこよくありたいものですね。

皆さま・・

おしゃれして背筋伸ばして・・

人生を愉しみましょうね。

追伸

・・まぁ・・

そう言うわけなので・・

私のファッションがおかしくても

笑わないように

・・orz・・・



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!




今日の一言

「人として、齢重ねて、知る心」


今日の一曲

この人・・・いいボーカリストになったと思います。

Boy George – King Of Everything

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

[adsense]

Filed Under: よもやま話

「知らなかった」じゃすまされない!・・民法の改正について・・

2015年1月15日 By 高峰博文

民法改正ご存じの方も多いと思いますが、

民法の

おもに債権法部分の改正

法案がいよいよ年内にも国会に上程される予定となっています。

まだ一部にもう少しつめておかないといけない部分もありますが、大筋でどのように改正されるのかについてはほぼ固まっています。



民法は、

私たちの生活に非常に密接に関係し、

普段の生活の基本的な約束事を決めている法律といえます。

このため、民法の改正は、

私たちのような法律でご飯を食べている一部の人間だけでなく、

国民全員の生活に直接影響

します。

また、

6法と呼ばれる重要な法律の一つでもある民法の改正によって、

民法以外の様々な法律にも色々と影響を及ぼすことが予想されています。

今回の民法の改正は、

「社会や経済の変化への対応」、

及び、

「国民一般によりわかりやすいものとなるように」

等の観点から行われます。


「国民一般によりわかりやすいものとなるように」の意味

わかりやすくと言っても、

「誰もが条文を読めば、その条文を理解できるようにする」

という意味ではなく、

「判例法理の明文化や法律実務でのルールの明文化などを踏まえた論点の整理など法律を運用していく上でのわかりやすさ」

という意味ですので、

民法を理解するためには一定以上のお勉強が必要なことにかわりはありません。


法律の改正で大切なこととは?

民法に限ることではありませんが、

法律が改正されたり、新設された場合に気をつけないといけないこととは・・・

法の不知は救済しない

ということで・・・

そんな法律知らなかった・・・

なんて言い訳は通用しないということです。

もっとも、民法という国民生活にもっとも身近な法律が変わったからと言って、

普段の生活においてそれほど神経質になる必要もありません

が、

普段とは違う・・・何らかの法律行為を行わなければならなくなったときに、

今日の話を思いだして頂き、

必要に応じて司法書士や弁護士などに

ご相談いただけますよう御願いして今日のお話は終わります。

なお、

民法改正で抑えておいた方がよさげなところは、

できるだけわかりやすく

今後ボチボチと書いていきたいと思います。

なんせ、

実際に改正民法が施行されるのは、まだ2~3年以上先の話ですので・・・(笑)



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!



今日の一言

「道しるべ、街灯けむり、冬の雨」


今日の一曲

Steely Dan: Peg

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: よもやま話

私はどうやら今日死んでしまったらしい・・orz・・

2015年1月14日 By 高峰博文

syouzou2昨日はひさしぶりに、古い友人達と新年会をやりまして、とても愉しい一時を過ごしました。

まぁ・・・

だから・・

と言うわけでもないのですが・・・


今朝、私は死んでしまいました。

もっと正確に言えば、

「自分が死んでいることに気がついた」

ということです。

自分が死んでいることに気がついたので、

「お葬式しなきゃ・・・」

と立ち上がり、

おもむろに、ふすまを開けると

祭壇には私の遺影も飾られ

すでに私のお葬式が始まっています。

葬式といっても、宴です。

そして私自身もその宴に加わり酒を飲んで、食べて、話をしてとても愉しい時間をすごしています。

何度も何度も挨拶がかわされ・・・浅い眠りから覚めました。


フェニックス

さて、

私は今日死にました。

夢とはいえ、あれほどリアリティのある自分のお葬式を経験することはそうそうないでしょう(笑)

だから、

今日の私は新しい私です。

えぇ・・まさに

フェニックス

の様に甦りました。

人はその気にさえなれば、

生きている間でも生まれ変わることができる

ものです。

それでは、今日も元気に働いて、

何時の日か本当に永眠するその日まで、愉しい一時を皆さまとともに過ごしましょう。

遺言、相続、不動産登記、会社の登記、交通事故、債務整理、労働問題、成年後見、財産管理・・司法書士は皆さまの暮らしに寄り添っています。
「日常生活の困った・・」司法書士が力になれるものも以外とあります。
ご相談はお近くの司法書士事務所までお気軽にご連絡くださいね。


s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!

「有料電話相談」はこちら

Go Now!



今日の一言

「創造の、時を生きれば、夢ひらく」


今日の一曲

The Police – Every Breath You Take

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: よもやま話, 司法書士業務

  • « Go to Previous Page
  • ページ 1
  • Interim pages omitted …
  • ページ 15
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • ページ 19
  • Go to Next Page »
2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン