• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / 2014 / アーカイブ 12月 2014

アーカイブ 12月 2014

旭日旗の何が悪いのかは私には全く理解できないのは、私に問題があるのだろうか(-_-)

2014年12月11日 By 高峰博文

kyoku1予め・・
お断りしておくが、私は

右でも左でもない・・

と自分では思っている。

その上で、最近気になったニュースがあったので、勝手にひとり言を言ってみる・・




気になるニュースというのは、他でもありません。

このサイトです。

このニュースによると、

引用

今年のNHKに出場予定の椎名林檎さんが、11月5日にリリースしたばかりの椎名の新しいアルバムのタイトルが『日出処(ひいずるところ)』で、ジャケット写真には旭日旗風のデザインも描かれているので、これを見た韓国人はTwitter上で「旭日旗を連想させる」「椎名林檎は右翼だ」とバッシングを展開した。

とか・・・

引用

「椎名さんは過去のライブでも旭日旗のようなデザインの旗グッズを配ったり、展示会で軍歌の一節を手書きした色紙を飾っていた。今年6月に発売されたNHKのサッカーW杯テーマ曲『NIPPON』は、その歌詞が特攻隊や純血思想を思わせると議論を呼んだ。紅白でも同曲を歌うことが予想され、ステージの内容によっては韓国や中国が猛反発する可能性もあります」とは音楽関係者。

とか・・・

の報道がされていました。

誠に申し訳ありませんが、私にはこれをニュースにする意図がよくわかりません。

そもそも、少なくとも韓国に至っては、旭日旗とかも最近急に韓国のサッカー選手がわけのわからない事を言い出してからウジャウジャと言い出しただけで、それまで特に旭日旗に関してとくに何の反発もなかったわけで・・・

そんなこといったら、

中国とか韓国とかの反日のテレビ番組の酷さはいったい何なのか?

なぜ、
ネットの掲示板で誰かもわからない一個人が書いたことを、いちいち報道で過剰に取り上げる必要があるのでしょうか?

そもそも、

日本のテレビ番組で、旭日旗がどうのこうのとそんなに気にする必要があるのでしょうか?

不勉強ゆえなのか・・私にはよく理解できません。

まぁ、

私の家にはテレビが無い

ので紅白も見ませんが・・・

どうにも、報道が卑屈になりすぎなんじゃないの?

もっとしっかりしてほしいと思ったのでした。

あぁ・・念の為にもう一度言っておきます。

私、右でも左でもありません。

・・まぁ・・こう言っている時点でどちらかに偏っているのかも知れませんが(笑)

たぶん、右でも左でもないと考えています。

在日と呼ばれる人達に友人知人もいますし、依頼者にもたくさんいます。

そして、彼らの大多数が普通に良い人だということも知っています。

私は、

日本国を愛するただの一国民です。

司法書士として、

そして何よりも一個人として、

何事も

可能な限り把握できる客観的な事実に基づいて、

色眼鏡を外した上で物事をフラットに見ながら、

できるかぎり間違いのない判断ができるように努力したいと思います。

頑張れ日本!

そして皆様・・今日も頑張りましょう・・



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!


今日の一言

「雪解けの、春待ちわびる、真の友」


今日の一曲

椎名林檎 – 『NIPPON』

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: よもやま話

司法書士の日常の2・・冬だけど・・何より怖い怪談話をします・・(笑)

2014年12月10日 By 高峰博文

kaidan2司法書士の高峰です。

早いもので、司法書士として独り立ちしてから早20年の月日が流れました。

司法書士を20年もやっていると、何度か

「お・・終わった・・」

と思う出来事に遭遇します。

まぁ、遭遇するというよりは・・・

そう言う状況に自らがはまってしまう・・

と言った方が正しいのかもしれません。

・・と言うことで・・・

今日は、いまから5年前くらいに本当にあった

司法書士としては、幽霊と遭遇するよりも恐ろしいお話を4コマ漫画にしてみました。

冬なのに・・なぜ怖い話・・(笑)


不動産取引

司法書士にとって、「 不動産の決済 = 取引 」は、とても重要なお仕事です。

とくに

「人」の確認
(売主、買主本人に間違いがないのか?)

「物」の確認
(売却する不動産に間違いがないのか?)

「意思」の確認
(本当に不動産を売買するのか?)

の三つは必ず行う大切な仕事です。

しかし・・

司法書士にとっては、もう一つ・・とても大切な作業があります。

それは

書類の確認

です。

今日は、そんな司法書士のお仕事の日常で、本当にあった世にも恐ろしいお話を・・・

司法書士の日常2・司法書士の怪談

まぁ・・

たぶん・・司法書士にしか、

この恐ろしさはわかってもらえないかもしれませんが・・・

問題なのは、そう言う状況になった場合に、どのようにリカバリーするのか?

どのようにリカバリーできる道筋を考え、行動することができるのか?

ということです。

諦めれば、それで終わりです。

まだまだ、できることは有るはずです!

・・と言うわけで・・

とりあえず、

今日も元気に働きましょう

※ ちなみに・・この件はもちろんしっかりとリカバリーして、何事もなかったかのように登記が完了したことは言うまでもありません(笑)

※ この恐ろしさがわかる人は、間違い無く司法書士です(大笑)



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!


今日の一言

「恐ろしや、げに恐ろしや、おそろしあ」


今日の一曲

おばけ=化け物
と言えば、アメリカのモンスターバンド
KISS
で
Love Gun – Symphony Alive Ⅳ

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: 司法書士業務

建物の明渡・・50万・・実はバーゲンプライスだと自分では思うのだが・・

2014年12月9日 By 高峰博文

ba-genn1先日、賃貸建物の明渡しのご相談がありました。

色々とお話しをさせて頂くなかで、

「で・・費用はどれくらい必要ですか?」

と尋ねられました。

まぁ、当然の質問ですね。

建物の明渡し事件って・・実はやることが色々あって・・

どの段階で建物が明け渡されて、

依頼の目的が達成できるのかによって費用が変わります。

一番安ければ15万程度から・・・明渡の強制執行までを考えると・・50~60万円程度かかるかもしれません。

司法書士費用が50万?

単純に、司法書士の報酬額だけで50万・・くらいということは、保全のための予納金、裁判での実費や、明渡しのさいの予納金や、その他の実費等を考えれば実費も相当額が必要となってきます。

まぁ、全てを併せると100万を超える可能性も十二分に考えられます。

「少しでも費用を抑えたい」

その気持ちは痛いほど良くわかります。

私もそんなに請求されると、依頼することに二の足を踏みます。

立場変わると

しかし・・・司法書士の立場でいうと、やらなければならない事の多さを考えれば、50万円でもバーゲンプライスじゃないのか?・・とも思うわけです。

昔々・・弁護士さんの費用を聞いて

弁護士さんの費用ってぼったくりか??

と考えていた時期もあったのですが、いざ自分自身が同じようなことをやろうとすると・・・そりゃ・・それくらいの費用を請求しないとやっとられんわ・・ってことが、よくわかりました。

とはいえ・・・一般の人にとって(もちろん私にとっても)、数十万円・・場合によっては百万円単位の費用がかかります・・と言われれば・・・辛い・・ってことは実感としてもよくわかります。

まして、依頼した司法書士のやる作業って、依頼者からするとブラックボックスのように見えて、本当にそれに相当するだけの仕事をしているのか?
と心配になることも理解できます。

でも・・必要なんです。

嘘偽りなく、まともな仕事をするためにやるべき事を積み重ねていくと、どうしてもそれくらいの金額になるんです。

司法書士費用の基準って?

実は司法書士の費用には

基準がありません

それぞれの司法書士が、それぞれなりに考えて「これをするのに正当な報酬は〇〇円」って決めています。

つまり

全く同じことを依頼しても、依頼された事務所によって請求される費用はバラバラです。

まぁ・・そうはいっても大体平均的な金額・・っていうのもあるような・・無いような・・

従って、上で見積もりをした金額も

あくまでも高峰司法書士事務所に依頼した場合の見積もりです。

ですから

依頼される事務所によっては、

もしかすると 建物の明渡しなら「25万円でやる」という事務所があるかもしれませんし、逆に「100万」必要といわれる事務所があるかもしれません。

依頼者には、色々とアンテナを張って頂き、見積もりも含めてその司法書士等が信用できるか否かなどもよくよくご検討頂きたいところです。

※ 別に安かろう悪かろうと言うわけではありませんし、高いから優れた事務所というわけでもありません。

※ しっかりと自分の目で見て話を聞いて、比較検討して判断して頂ければと思います。

まぁ、上のご相談者様も、

最終的に色々と検討した結果、

当事務所への依頼頂けるのであれば、

不肖たかみね・・・

全力でお仕事させていただきます。



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!


今日の一言

「物事の、需要と供給、その値打ち」


今日の一曲

Mark Ronson – Uptown Funk ft. Bruno Mars

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: 司法書士業務

新しい仲間の未来が素晴らしいものでありますように・・・まぁ、その前に頑張れ・・俺・・

2014年12月8日 By 高峰博文

sinjin1ちょうど一週間前の日曜日・・

兵庫県で今年合格した、司法書士のたまご達の新人研修に講師として参加する機会を頂きました。

ここ何年かずっと担当させて頂いていますが、

今年の新人から受ける印象は非常に「真っ白」というものでした。



できれば司法書士として独立開業して、同じ志を持つ者としてお互いに切磋琢磨できる関係になれる人が沢山現れますようにとの期待を込めながら、自分の担当する部分を精一杯務めさせて頂きました。

独立開業しても、すぐに仕事があるハズもありませんが、日々と真摯に向き合えば・・

きっと何とかなるんじゃないのかしら??

と信じながら、私も一日一日を過ごしています。

まぁ・・開業すると色々とありますが・・

愉しいですよ・・

こちらの世界へ・・お待ちしております。

nitizyou1

みんな頑張れ・・

もっとも・・

自分・・一番頑張れ・・



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!


今日の一言

「荒涼と、命はぐくむ、冬の土」


今日の一曲

Balada Boa + Musica (AURORABRIVIDO mashup) on iTunes

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: よもやま話

Facebookで、不要な公告の表示をさせなくする方法

2014年12月5日 By 高峰博文

facebook1こんにちは司法書士の高峰です。

世の中には、色々なSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)があって、高峰も、Facebook、Twitter、MIXI等々・・を利用しています。

今日は、そんなSNSの中から「Facebook」を利用している際に、頼んでもいないのに現れる変な公告を表示させないようにする方法について書いてみます。

たとえば、


SN00097


というような、全く不必要でくだらない公告が入っている場合・・・

この公告を配信している「カフェラテの集」とかいう人が配信している広告を、今後表示させなくすることができます。

それでは早速「カフェラテの集」の公告を非表示にしましょう。


不要な公告の右上部分・・「いいね」ボタンのとなりにある下三角の部分をクリックしてください。

※ 間違っても、直ぐ横にある「いいね」ボタンを押すことの無いように十分ご注意くださいね

不要な公告の右上部分・・「いいね」ボタンのとなりにある下三角の部分をクリックすると、下図のようなドロップダウンリストが表示されます。
SN00098


ドロップダウンリストから

「カフェラテの集の公告を全て非表示にする」を選択しましょう(下図参照)。
SN00099


「カフェラテの集の公告を全て非表示にする」をクリックします。


そうすると・・・
SN00100
上図のように表示されますので、そのまま「右上にある×印」をクリックすれば、以後「カフェラテの集」の公告は表示されなくなるハズです。

もっとも・・・

今回「カフェラテの集」とかいう訳のわからない広告主の公告は非表示なりましたが、又違う新たな公告が表示されることは覚悟する必要があります。

まぁ、くだらない公告は再び非表示にすればよいだけですが、Facebookの収入が広告収入である以上、この戦いに終わりはないのでしょうね(笑)

まぁ、そんなこんなで今日も良い一日を・・



s_660_260hannyousita2

相談のご予約メールフォームはこちら

Go Now!


今日の一言

「雪虫に、誘われひらり、舞い踊り」


今日の一曲

Donald Fagen New Frontier

  
  
  

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ
にほんブログ村

[adsense]

Filed Under: よもやま話

  • « Go to Previous Page
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • Go to Next Page »
2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン