• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

高峰司法書士事務所

  • メールを送る
  • 所在地・地図
  • 司法書士の費用
  • 事務所の概要
  • サイトマップ
  • ギャラリー
現在の場所:ホーム / 交通事故 / 自動車の保険について

自動車の保険について

自動車保険の種類と役割

自動車事故に関する保険には、
下記のとおり「自賠責保険」と「任意保険」のふたつがあります。

自賠責保険

  1. いわゆる「強制保険」と呼ばれている保険です
  2. 被害者に最低限の補償を行うことを目的にしています
  3. 人身傷害のみを補償します(ケガの場合の補償の上限=120万円)
  4. 物損には使えません

任意保険

  1. 自賠責保険でカバーできない補償を行うことを目的とした任意に加入する保険です
  2. 人身傷害で、自賠責でカバーできない部分に対する補償(対人賠償保険)
  3. 物損に対する補償(対物賠償保険)
  4. 自分自身に対する補償(傷害保険)
  5. 自分の車に対する補償(車両保険)
自賠責保険の詳細はこちら
任意保険の詳細はこちら

交通事故で発生する4種類の損害

    (1)相手にケガをさせた(対人賠償保険でカバー)
    (2)相手のモノを壊した(対物賠償保険でカバー)
    (3)自分や、自分の車の同乗者がケガをした(傷害保険でカバー)
    (4)自分の車が壊れた(車両保険でカバー)

上記4種類の損害をどの保険でカバーするのか?

自賠責保険でカバーするのは、相手方のケガなどに対する補償の一部(ケガの場合、上限が120万円)で、それ以外の部分を任意保険が補償します。詳細は、下記の一覧表をご参照ください。
自動車保険の構造

対人賠償保険の詳細について
対物賠償保険の詳細について
傷害保険の詳細について
車両保険の詳細について

注意

    •自賠責保険は、相手方への人的損害(ケガや死亡など)への賠償のみを補償する保険であり、補償される金額も上限があるなど、必要最小限の補償となります。
    •この、相手方への人的損害(ケガや死亡など)に関しては、最初に自賠責保険で補償を行い、それで不足する補償を任意保険でまかないます。
    •つまり、交通事故において相手方の人的損害の補償の1階部分が「自賠責保険」で、2階部分が「任意保険」が担当する関係になっています。

こちらの記事も読んでみてね

関連記事はありません。

2
〒675-0034
兵庫県加古川市加古川町稲屋507番地9
高峰司法書士事務所
司法書士高 峰 博 文
電話番号 079-427-6363
ご訪問ありがとうございます

RSS 高峰司法書士事務所

  • リアルタイムチャット相談開始しました
電話による相談について
自分でできる相続放棄申述書セット
播磨地区無料相談会のご案内
  • 業務に関するQ&A
  • 司法書士って何をする人でしょうか
  • 守秘義務について
  • 無料相談会の開催について
  • Link
  • 相互リンク
  • 有料ダウンロードコンテンツ
  • フリーダウンロードコンテンツ

著作権 高峰司法書士事務所 · ログイン